子育て中の女性目線を大切にする家計とお金のプロ
コラム
公開日: 2015-09-25 最終更新日: 2015-09-27
母となって働くということ⑦
より幸せな人生をおくるために必要なお金の知識をわかりやすく伝える
ハピネスマネーアドバイザー&人生設計士の 北村きよみ です♪
先週は【働き方】
について考えてみました。
人は周りの目を気にすることが多いですし、はやりものが好きだったりします。
でも、母となって働き方を考えるとき、周りの目やブームを気にするのではなく、
「自分は本当はどうしたいのか」と言う気持ちを大切にする必要があると言うことをお話しました。
私でいえば、実家が自営業だったせいか、人の下で働くことがいまいち苦手(^_^;)
でも、そんな違和感に気がつきもせず10年間ほど会社員生活を送っておりました。
今日は母となって『働く場合の収入目標』について考えたいと思います。
お母さんが働く場合、年間の収入を税金のかからない103万円以内でとか
扶養の範囲内の130万円以内でとか
社会制度を基準に考えていませんか?
でも、どう暮らして行きたいかで必要となるお金が変わってくるはずです。
あなたの家族にはこれから先どれくらいのお金が必要なのか考えたことがありますか?
ここではサンプルの家庭を例に、これから先20年でいくらのお金が必要か考えて見ましょう。
Aさんのおうちは3歳と5歳の子どものいる4人家族です。
Aさんのおうちでは、現在生活費が20万円かかっています。
子どもが大きくなると出費もかさみますから、仮に現在の120%を20年間の平均生活費と考えます。
20万円×120%×12ヶ月×20年=5760万円
20年の生活費だけで5000万円越え~(@_@。
その他に1年の中にはいろいろな出費がありますから、生活費以外に毎年30万円かかっていたとします。
30万円×20年=600万円
子ども2人の教育費が 1000万円×2人=2000万円
マイホームの頭金が 500万円
車は普通車と軽自動車1回は買い替えないといけないだろうから 300万円+150万円=450万円
さて、大きな出費だけで
5760万円+2000万円+600万円+500万円+450万円=9310万円 必要になりそうです。
その他にも臨時出費がありますから、1億円は見ておいたほうが良さそうです。
えぇぇぇぇ~20年で1億円(@_@。
あくまでもこれはあなたのおうちではなく、サンプルの場合です。
仮にパートナーの月の手取りが25万円で、ボーナスの手取りが40万円×2回だった場合、
年間の手取りは380万円になります。
20年間での手取り収入は
380万円×20年=7600万円
恐らく少しずつ手取り収入は増えると思いますが、計算上20年間変わらないものとします。
1億円-7600万円=2400万円不足です。
そうです、この不足分をお母さんが稼ぐことができれば良さそうだと想像がつきます。
ということは・・・
2400万円÷20年=120万円
1年間の手取りが120万円、月の収入にしたら10万円です。
もし今400万円の貯蓄があったとしたら、年間100万円でいいことになります。
そもそも基準にしていた103万円以内でいいことになります。
母となって働くことを考えるとき、社会制度だとか、家族のサポート、
企業の待遇などは問題になりますが、
実際働くお母さんの目標については、あまり話題になることはありません。
しかし、働く上で収入額というのは大きな動機になります。
ここを明確にしておくことは、本来とても大切なことなのです。
120万円稼ぐより、子どもとの時間や家族とのの時間を大切にしたい、
家庭のことをしっかりやしたいと思えば、
子どもの教育費を減らして奨学金を利用するとか、
車を中古にするとか、マイホームは中古物件にするとか、
優先順位を考えてコストダウンするの方法はいろいろあります。
120万円より稼げると思えば、家族旅行の計画や早目の老後資金準備などを考えることができます。
あなたの家族のこれから20年にはどんなイベントがありますか?
それにはどれくらいのお金がかかりますか?
あなたのの人生にかかるお金から
働く目標を設定をするセッションをやっています。
正規でも、パートでも、起業でも、あなたがいくら稼ぐとどんな暮らしができるのか
具体的に考えられたら、働き甲斐もUPしますよね。
ただ今キャンペーン価格
35,000円を50%offの17,500円で提供しています。
サービス内容
お気軽にお問い合わせください。
「収入UP」と「節約」両面から家計をサポートします。
家計とお金に関するご相談とお問合せは
こちら
私に出来ることは
こちら
FBページでもお金に関する情報をUPしています。
【子どもの将来を考える家計塾「リルコ」】
「いいね!」してもらえたら嬉しいです(^^♪
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
今日もよい一日をお過ごしください♪
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 子育てが一段落したら働こうと思っているお母さんへ2014-03-12
- 母となって働くということ~おしまい~2015-10-09
- 主婦の働きかたについて考える2013-09-16
- 産休中の厚生年金・健保 保険料免除2013-05-08
- なぜ働くのか2014-07-09
最近投稿されたコラムを読む
- 自動車を持たない選択 2017-05-22
- 住宅ローン、繰り上げか貯蓄か・・・ 2017-05-15
- 3月にお子さんが独立した方へ 2017-05-08
- 国の家計簿、我が家の家計簿 2017-04-24
- 1ヶ月85,700円でも生活できる!! 2017-04-10
セミナー・イベント
-
帳簿入力DAY!!
開催日: 2017-08-01 -
自己基盤強化ワークショップ
開催日: 2017-07-01 ~2017-07-02 -
家計のきほん
開催日: 2017-04-26
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

豊かで幸せな人生のためのトータルなマネーアドバイス(1/3)
人生における幸せをお金で買うことはできません。しかし、お金があれば、もっと幸せに暮らせるはず…と、多くの人は考えます。「だからといって、お金がたくさんあれば幸せかといえば、必ずしもそうではありません。大切なのは使い方なのです」と、ファイナ...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
サンプル家族で考える年間100万円貯まる家計改善
お金の使い方と働き方のハッピーアドバイス♪ ハピネスマネーアドバイザー&人生設計士の 北村きよみ です。...
未来家計簿~働くことをお金の面から考える
9月16日、マムズスタイルさんの主催する勉強会に講師として参加しできました。マムズスタイルさんのブログ講...
教育資金の貯め方
本日付(9月10日)の信毎「財布のミカタ」は“教育資金の貯め方”でした。そこで、今回は銀行口座を使った積立で上...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 例えば・・・こんなおこづかい帳の使い方 14よかった
-
- 2位
- 子育てが一段落したら働こうと思っているお母さんへ 14よかった
-
- 3位
- 通信費節約大作戦!! 12よかった
-
- 4位
- 主婦の働きかたについて考える 11よかった
-
- 5位
- 何を諦めるか 10よかった
コラムのテーマ一覧
- 節約のきほん
- 起業のはなし
- ひとりごと
- 役立つ話
- コミュニケーション
- 老後の話
- お金の使い方
- 子育てとお金
- 子育て家族の住宅の話
- 子育て家族のためのお金の話
- 子育て家族のための家計管理と節約
- 子育て家族の『保険』
- 子育て家族のための人生設計
- 子育て家族が知っておきたい社会保障制度
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。