塗装施工の全てを安心して任せられる塗料のプロ
コラム
公開日: 2016-04-07 最終更新日: 2018-03-13
塗料の種類(ウレタン)を選ぶには?長野市のしろくまペイント
塗装工事では下処理が重要ですが、最終的には中塗り・上塗りに使用する塗料によっても耐久年数は大きく変わってきます。
現在数十社もあり同じ塗料でも色々な種類があります。
今回はメーカーの話は置いといて塗料の種類のお話になります。
最近では一時期のような主流とは言いませんがウレタン塗料になります。
価格・耐久性・機能性等において最もバランスがいいので万能塗料ともいわれています。
また、細部との塗装にも適しているため木質や塩ビ製の雨樋などの細かい箇所の塗装にはウレタン塗料が使用されることが多いです。
1液タイプ・2液タイプがあり、2液タイプの方が1液タイプよりも耐久性等の性能が上がります。
シリコン塗料と比べるとコストが安いですが、耐久性が落ちるので、どうしてもコストをかけずに塗装をするには適しています。
例えば店舗の改修予定があるので、少しだけ持たせたいとか、テナントを利用するため初期費用を抑えたいとかがあげられます。
その他の一般的に流通が盛んな塗料の種類
https://savepaint.net/%E5%A1%97%E6%96%99%E3%81%AE%E7%A8%AE%E9%A1%9E%E3%81%A8%E7%89%B9%E5%BE%B4?doing_wp_cron=1520920379.3340430259704589843750
今、注目を浴びる塗料
https://savepaint.net/%E3%81%8A%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%83%A1%E5%A1%97%E6%96%99
しろくまペイントの塗装について
https://savepaint.net/tosou
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 長野市でシリコン塗装を行うなら実績豊富なしろくまペイント2016-04-08
- モルタルプールエポキシ樹脂注入修繕事例2017-04-10
- 遮熱・断熱塗料のトップランナー機能性塗料ガイナの優れた機能と効果2017-01-27
最近投稿されたコラムを読む
- 長和町・屋根塗装事例(工場) 2018-03-13
- 長野市で漆喰(しっくい)補修・修繕工事 2018-03-13
- 長野市で雨樋が割れてしまう原因は何がある⁉ 2018-03-13
- 集合住宅内装工事(置床・乾式二重床)万協フロアー 2017-12-14
- フットサル場・スポーツフロア・コートライン引き工事 2017-12-14
このプロの紹介記事

長年積み重ねてきた塗料の知識で、期待以上の顧客満足と安心を提供します(1/3)
屋外・外装工事から床リフォーム、体育設備の工事、メンテナンスまで手がけるプロフェッショナル集団、株式会社霜鳥で働く高橋春彦さんは、この道28年という塗料のプロ。塗料販売店の営業マンを24年間務めたあと、平成19年、豊富な知識と経験を買われ...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
長和町・屋根塗装事例(工場)
長和町にて工場の金属屋根等の塗装工事を行っています。 現場についての詳しい内容です。施工地域長野...
長野市で漆喰(しっくい)補修・修繕工事
長野市で漆喰(しっくい)補修・修繕工事現調地域長野県長野市現調場所戸建て住宅室内現調内容漆喰壁の...
集合住宅内装工事(置床・乾式二重床)万協フロアー
集合住宅内装工事(置床・乾式二重床)万協フロアー庭の十月桜が花を咲かせ、信州の短い秋の訪れを知らせてく...
フットサル場・スポーツフロア・コートライン引き工事
フットサル場・スポーツフロア・コートライン引き工事フットサル場床ライン引き工事スポーツの秋と意気込...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- はじめまして、長野市のしろくまペイント高橋です。 11よかった
-
- 2位
- 長野市で付帯部塗装のことならしろくまペイント 3よかった
-
- 3位
- 木材のメンテナンスを自分で行うための知識・長野市のしろくまペイント 3よかった
-
- 4位
- 床研磨塗装について 3よかった
-
- 5位
- 千葉県高校格技室フロアーメンテナンス調査 2よかった
コラムのテーマ一覧
- 外壁塗装
- マンションリフォーム
- フローリングリフォーム
- フローリング工事
- 体育館床メンテナンス
- 体育館床工事
- 窓ガラスフィルム事例
- 内装リフォーム・内装工事
- 現調事例
- スポーツ施設部
- DIY
- 料金
- 塗装
- 塗料
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。